今日の医療福祉と未来のプライマリケア


RUN伴+中央3区開催にあたって、エリアの実行委員メンバーは

医療介護の各事業所での業務活動にとらわれずに

交流をしていきたいと願う、中央3区 医介塾という交流会の参加者の

「熱い人!」「プチ熱い人!」の方々にお願いしました。


その他にも、様々な「病院以外」で働く看護師の方にもお願いしています。


看護師が地域デザインを行うことがこれからの

時代の流れに対応できるプライマリケアの実践として

地域包括ケアにおいての核心となると考えています。


~看護師がどこにでも飛んでいける環境を作る~

型にはまらない、看護師の在り方を世の中に提言するため

地域活動ができる

働き方支援

他業界交流

を行っている『天使の会』のメンバーも参加しています。


ですが、専門職だけが集まっても

それがどれほど地域に出ているつもりでも

私達だけでは、地域の方々と繋がることは困難です。

地域住民の方々にはほとんど医療福祉の資源が知られていません。

私達が出会うのは、「悪くなってから」「困って相談する」段階に

なってからです。


RUN伴+を通じて

・20代で元気!とりあえず、走るのが好き!

・住んでいる自治会に、誘われてちょっと断りきれなくて…

・認知症でも、困っていないし恥ずかしい事もない

・商工会を盛り上げたい!

・とりあえず、冨山に頼まれたからトイレを貸してくれる企業様

・とりあえず、小山さんから誘われたけど良く分かっていない皇居ランメンバー

・とりあえず、軍地さんに誘われたけど、良く分かっていない旅仲間


様々なきっかけが、

住む人にとっての

働く人にとっての

故郷になりますように

どうぞ、皆さまのお力を貸して下さい。





RUN伴+  中央3区

2017年9月16日17日開催! ~千代田区ー中央区ー港区を    タスキで繋ぐ~ 「認知症になってもいい」 住む街も 働く街も 認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、認知症の人もそうでない人も、 みんなでタスキを繋いで、 千代田区ー中央区ー港区を 縦断するプロジェクトです。 全国を繋ぐRUN伴の地域限定版「RUN伴+ 中央3区」のページへようこそ!

0コメント

  • 1000 / 1000