おなじ、オレンジのTシャツ。

~オレンジのTシャツ~

RUN伴で着る、オレンジのTシャツ。

一緒に着ながら、応援しているうちに

誰が認知症なのかわからない関係になってしまう。

これまで、関わることがなかった

認知症の人と地域の人との自然な混ざり合い、

出会いの場です。

2025年には、認知症の人が700万人になると言われ

「ジブンゴト」として感じられるように

ランニングイベントを通して気軽に、楽しく参加できるよう

「認知症フレンドリー」

なまちを作る全国で開催されるイベントです。

日本中のすべてのまちがオレンジ色に染まる様、

全国のRUN伴と一緒にRUN伴+が根差してゴールを目指します。


認知症と生きる人

認知症じゃない人

一般企業の人

こどもから大人まで

商店街や自治会と


様々なコラボを重ねながら全国でつながる地域づくりを

2011年から開催しています。


RUN伴+ 中央3区は地域密着で開催するRUN伴+となっています。

中央3区エリアで寄付頂きましたら、

当エリアのイベント運営をはじめ

他のエリアとの連携

地域で活動する認知症やR65世代の方や

支援者の方々のイベント開催以外の日常活動の支援にもなります。

また、参加費の一部を

「be Orange (認知症まちづくり基金)」へ寄付します。

認知症の人自身による活動・発信

認知症の人の雇用・働く場づくり

認知症の人にやさいしまちづくりを推進するチームづくり

認知症の人にやさしいまちづくりに関する調査研究

に使わせて頂きます。

どうぞ、ご支援の程よろしくお願い致します。



RUN伴+  中央3区

2017年9月16日17日開催! ~千代田区ー中央区ー港区を    タスキで繋ぐ~ 「認知症になってもいい」 住む街も 働く街も 認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、認知症の人もそうでない人も、 みんなでタスキを繋いで、 千代田区ー中央区ー港区を 縦断するプロジェクトです。 全国を繋ぐRUN伴の地域限定版「RUN伴+ 中央3区」のページへようこそ!

0コメント

  • 1000 / 1000